学園祭や文化祭など、各種イベントで大人気の焼きそば、リピーターの皆様にも大好評です!
消費期限は冷蔵で10日間です。包装後、蒸熱殺菌していますのでご安心ください。
1袋/1㎏入り、1kgで7~8人分です。
不明な点、ご要望などございましたらお気軽にご連絡ください。
発送日(イベント開催日の前日)までキャンセル料をいただかずにキャンセルを承ります。イベントが雨で中止になりそうな場合はお電話ください。
※遠方で発送から到着まで中1日ある場合は、イベント開催日の前々日までキャンセルのお電話を受け付けます。お天気がわかり次第お早目にお電話ください。
イベントなど 業務用焼きそば麺 納入実績 (※順不同) |
【大学、短大】 【高校】 【小学校】 【その他】 |
---|
学園祭や文化祭など、学校の行事で美味しい焼きそばを提供したい!わたなべ製麺所ではそんなお客様を応援します。じっくりと蒸し上げた太麺はプリプリ!コシと弾力のある食感が特徴です。学園祭や文化祭、学校のイベントだからって、手を抜きたくない!むしろ、大切な学生生活の思い出になる学園祭・文化祭・学校行事だからこそ、お客様に忘れられないくらい美味しい焼きそばを食べていただきたいと考えております。
20kg(120人分)の大量注文だったため、当日雨で学園祭が中止になったらどうしよう…みんなで食べるしかないかな??という不安もありましたが、発送直前でもキャンセルOKと担当の方が言ってくれたので安心して注文できました!!
当日は無事晴れ学園祭も開催され、麺が美味しいととても好評でした!
地域のお祭りや盆踊りでの焼きそばって欠かせない存在ですよね!
地域の方々が作ってくれた屋台の焼きそばの味は楽しいお祭りや盆踊りの思い出とともに心に残るものです。
じっくりと蒸し上げた太麺はプリプリ!コシと弾力のある食感が特徴です。いつも家庭で食べている細麺とは違って、わたなべ製麺所の太麺をソースに絡ませてガッツリ食べる特別な思い出をどうぞ。
自治会の運営をしています。毎年、夏祭りの時期になるとわたなべ製麺所さんにお願いして、焼きそばを送っていただいています。初めて利用した年から「これ、どこの焼きそば?」「美味しいね」と好評でした。踊り疲れた子どもたちにも、少しお酒を飲みたい大人たちにも大人気でした。
また来年の夏祭りでも、わたなべ製麺所さんの焼きそばを食べるのをみんな楽しみにしています!
海の家といえば焼きそば!焼きそばといえば海の家(?)です!
暑いはずなのに、熱々の焼きそばが食べたくなる、海の家でもわたなべ製麺所の焼きそばをお楽しみください。
わたなべ製麺所のじっくりと蒸し上げた太麺は、プリプリでコシのある食感が特徴です。
海で泳ぎ疲れたあとにもピッタリな焼きそばをお楽しみください。
以前は細い焼きそばを使っていましたが、なんとなく安っぽい味になってしまい、海の家のご利用者様に「値段の割に残念~」などと言われてしまったりするのは、とても心苦しいものでした…。
わたなべ製麺所さんの麺を知ったのは、同じく海の家を運営している知り合いからの紹介でした。麺を替えてみてから、「美味しい!!」「モチモチ」と好評です。
野球場や競技場、イベント会場や複合施設などで焼きそばを売っていらっしゃるケータリング(移動販売車)店主の皆様にも自信を持っておすすめします。
ご家族連れにも、カップルにも、友人同士にも大人気の焼きそばケータリング。じっくり蒸し上げたプリプリでコシのあるわたなべ製麺所の焼きそばの食感を全国でお楽しみいただけます。
実は、わたなべ製麺所さんには「『わたなべ製麺所』と書いてある段ボールで送ってこないで欲しい」とお願いしています。その理由は、ケータリングで焼きそばを販売している他の業者に、わたなべ製麺所さんの麺を使っていることを絶対に知られないようにするため。わたなべ製麺所さんの焼きそばは、普通の麺と美味しさが全然違います!この麺こそが、競争が激しい移動販売業を商売にしている当社の企業秘密でもあります。
ある競技場前で販売していますが、最近は「ここに来たらこれだね~!」とリピートしてくださるファンのお客様も増えてきました。引き続き次回も、段ボールは名前のわからないものでよろしくお願いいたします。(笑)
STEP01
鉄板をよ~く温め、はじめに肉類を炒めます。
STEP02
肉に火が通り色が変わりましたら、キャベツなどの野菜を合わせ、さらに炒めていきましょう。
STEP03
肉と野菜に火が通りましたら一度、鉄板の隅に寄せておきます。
STEP04
麺を手で軽くもみほぐしながら、袋から、鉄板にあけましょう。
STEP05
麺はすぐにヘラでほぐさずに、適量のお湯(または水)をかけましょう。
STEP06
麺は冷えたままほぐそうとしますと、細かく切れることがあるので、湯気に蒸されて温まってから、ほぐしながら焼いていきます。お好みの硬さになるよう、すこしずつ、お湯(水)をたしながら、焼きましょう。
STEP07
麺に火が通りましたら、肉と野菜をあわせ、調味料、ソースをかけましょう。ソースは、濃いめのほうが、おすすめです。
STEP08
ソースが均一に混ざれば完成です。青海苔や紅しょうがを添えて食べましょう。
茨城県ひたちなか市にいらした際は、
ご当地グルメ『那珂湊焼きそば』をぜひお試しください。
那珂湊焼きそば大学院ホームページ
※外部サイトに遷移します
営業中の飲食店様、開業を予定されている飲食店様に向けて、
中華麺の無料サンプルをご提供しております。
お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください。
TEL029-263-1565
【会社名】有限会社わたなべ製麺所